徳島県産サツキマス、4000尾を試験養殖

2023年5月8日

大きく育ったサツキマス

 【鳴門】徳島県が2月初旬から進めてきた上勝町産アマゴ(同県呼称・アメゴ)4000尾の海上養殖試験が順調に推移し、銀毛したサツキマスは平均重量707グラム、体長35センチまで成育している。中には1・6キロサイズまで育った魚も確認されている。本格出荷を前にした4月27日には、「JF北灘さかな市」で、成育したサツキマスがメディア向けに披露された。

 養殖漁場はブリ・ハマチなど鳴門市内の2か所で、養殖にあたったのは北灘町沖の山仁産業(有)(松下有宏社長、JF北灘漁協所属)とウチノ海の藤本水産(藤本憲嗣社長、JF室撫佐漁協所属)の2社。それぞれ208グラムサイズのアマゴ2000尾ずつを、山仁産業は2月7日、藤本水産は同月10日に池入れした。

 大きく育った県産サツキマスは今後、卸売業者などへ県内を中心に県外へも出荷・販売される。4月29日からは数量限定で北灘漁協で鮮魚を販売。また、飲食施設「北灘漁協直送 とれたて食堂」では刺身定食などとして提供されている。

 山仁産業の松下社長は「鳴門でも定置網でまれに漁獲される珍しい種類。魚病や成育などが懸念され、日々試行錯誤しながら大切に育ててきた。本県初の養殖サーモンになる。刺身で食べると味が濃厚で、さらりとした身質の食感を味わえる。販売状況をみながら順調に販売できるようなら継続してみたい」と話した。[....]