【スイケイQUIZ】2022年5月問題
Q1.今年の初セリで従来の最高値の2倍、1個1万3千円を付けて話題となった、石川県の養殖トリ貝ブランドは次のどれ?[2022年5月2日付6面から]
①加賀とり貝
②金沢とり貝
③能登とり貝
④加能とり貝
A.答えを見る
【解答】③能登とり貝
【解説】北陸新幹線開業の2015年に本格出荷を始めた比較的新しいブランド。トリ貝養殖の元祖「丹後とり貝」の年間20万個に及ばないが、6万個を出荷する。最高値を付けたのは200㌘以上の「Premium(プレミアム)」規格。
Q2. ヒラメ養殖生産量全国1位の大分で、成長促進効果のある、特定の色のLED照明を使った養殖が増えている。何色か?[2022年5月9日1面から]
①赤色
②黄色
③緑色
④藍色
A.答えを見る
【解答】③緑色
【解説】大分県の研究機関が、緑色LED照明を種苗期から当て続けたヒラメには通常と比べて約1・6倍の魚体重差が生じると実証。出荷の前倒し効果や、味や食感などに遜色ないことも確認した。県は支援事業で民間への普及を図っている。
Q3.北海道のご当地コンビニ「セイコーマート」は県内で漁獲が増えた魚の「天重」を道産応援で販売する。その魚は何か?[2022年5月17日8面から]
①ニシン
②ハモ
③ブリ
④マイワシ
A.答えを見る
【解答】④マイワシ
【解説】北海道と包括連携協定を提携する㈱セコマが進める、道産魚消費拡大応援の一環。「いわし天重」に使っている特製「しそ風味たれ」と、店内でカラっと揚げた上品な脂乗りのマイワシとは相性抜群だ。6月21日~26日に販売する。
-
▲ページトップへ