クジラから世界が見える、大阪吉野小6年生が授業

2019年12月5日

クジラについて学習する児童たち

 NPO海のくに・日本(白石ユリ子理事長)は3日、大阪市立吉野小学校で小学6年生51人を対象に「クジラから世界が見える!」の授業を行った。9月にはクジラをめぐる日本と世界の考え方の違いなどを中心に授業を行っており、今回は2回目。子供たちはクジラについて学ぶとともに、実際に竜田揚げ、くじら汁を作って食べ、食を通してクジラとヒトの関わりについて学んだ。

 初めに多目的室で、白石理事長が前回の授業のおさらいを行った。白石氏は「日本人は2000年以上も昔からクジラを大事に食べてきた。しかしながらクジラを食べる国と食べない国で対立が起き、30年以上にわたり話し合いがなされてきた」と食の歴史を説明。さらに、日本は調査としてミンククジラなどを獲ってきたが、今も野生生物で頭のよいクジラを食べるのは野蛮人だとする国の人たちがいることを紹介した。

 昨年12月に国際捕鯨委員会(IWC)から脱退し、今年7月から日本の海(排他的経済水域)だけで持続的にクジラを捕獲していることを分かりやすく説明した。[....]