☰
menu
MENUを閉じる
HOME
最新のニュース
注目のニュース
この企業に注目
連載
海外漁業情報
おくやみ
購読お申し込み
├ 購読お申し込み
├ 紙面見本
└ 著作権お申し込み
購読申込み
紙面見本
著作権申込み
震災復興
魚
政治行政団体
水産・加工
地方
海外
イベント
人物
その他
HOME
最新のニュース
注目のニュース
この企業に注目
連載
海外漁業情報
おくやみ
購読お申し込み
購読お申し込み
紙面見本
著作権お申し込み
HOME
>
政治行政団体
最新記事
2019年2月18日
2019年2月15日
2019年2月13日
2019年2月8日
2019年2月6日
月別アーカイブ
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2012年7月
政治行政団体 2016年6月の記事 記事一覧
6月30日(木)
政治行政団体
漁業の直売所販売6%増、農水省が6次産業化調査
政治行政団体
全国初の女性会長、富山漁連が尾山春枝・新湊組合長
政治行政団体
浜の活力再生広域プラン[12]連載を終えて水産庁と全漁連担当者が総括
6月29日(水)
政治行政団体
五島西方沖漁場整備に「全建賞」、浮魚増殖を高く評価
6月27日(月)
政治行政団体
資源管理「国が積極関与」、次基本計画で水産庁提案
政治行政団体
「漁業者を勝ち組に」岸JF全漁連会長2期目へ抱負
政治行政団体
構造改革大幅拡充を、JF全漁連が自民党に要請
6月24日(金)
政治行政団体
漁船リース拡充求め特別決議、全漁連総・通常総会
6月23日(木)
政治行政団体
まず1漁協1人推薦、道漁連が漁船リース事業説明会
政治行政団体
最優秀賞に(株)昭和、「魚の国しあわせ大賞」を発表
6月22日(水)
政治行政団体
日本漁船保険組合へ準備万全、漁保中央会が最後の総会
6月21日(火)
政治行政団体
漁船リース事業増額実現を、道水産界が道に要請
6月20日(月)
政治行政団体
「北海道漁船リース」設立、道漁連と信漁連が月内にも事業体
政治行政団体
水産庁・新旧漁政部長が会見
政治行政団体
5隻操業4隻以下へ船団スリム化、遠巻き構造改革計画大綱
政治行政団体
「漁船リース」拡充など決議/全道組合長会議
6月17日(金)
政治行政団体
石破地方創生相ら「凍眠」視察、急速凍結・高品質解凍に驚嘆
政治行政団体
「海洋立国実現」誓う、海産研が総会とパーティー
6月15日(水)
政治行政団体
日本の協力に謝意 コートジボワール水産大臣が森山農水大臣を表敬訪問
政治行政団体
おにぎりノリ「国産」を強調表示 検討会でコンビニ業界前向き
6月14日(火)
政治行政団体
ライフジャケット着用など徹底、7月16日から海難防止協調運動
6月13日(月)
政治行政団体
「水産庁を地方移転へ」、河野行革相が方針表明
政治行政団体
諫早排水門訴訟解決策で、佐賀県と漁協に「有明海振興基金」
6月10日(金)
政治行政団体
「未来プロジェクト」募集始まる、農林水産業みらい基金
政治行政団体
漁港内の遊泳禁止へ、北海道が条例改正素案
6月9日(木)
政治行政団体
訪日客市場と輸出で販路拡大を、白須大水会長が提言
政治行政団体
輸出情報を一元提供、ジェトロが農水産物強化の戦略対応
6月7日(火)
政治行政団体
メバチ資源悪化に対応を、OPRT総会で堤会長再任
6月6日(月)
政治行政団体
輸出拡大など4本柱推進を、大日本水産会が通常総会
政治行政団体
日本政策金融公庫・平成28年3月期決算/水産業向け融資は229億円
政治行政団体
<第46回日本海定置漁業振興大会特集>7日に魚津市で開催
6月2日(木)
政治行政団体
遠洋漁船の短期転籍操業へ、「サスペンド」制度実現を
政治行政団体
五輪で日本の食文化発信へ 関係省庁連絡会議を設置
政治行政団体
次期水産基本計画作成へ、自民党が論議開始